

| 書籍名 | センスがいいとほめられる インテリアのルール | 
|---|---|
| 出版社 | 成美堂出版 | 
| ISBN-10 | 4415311571 | 
| ISBN-13 | 978-4415311579 | 
| 発売日 | 2011/09/22 | 
| 商品サイズ | 5.6×21×1.4cm | 
| 価格 | 1260 | 
インテリアに興味があり、いつも頭のどこかで考えているような気がします。大好きだったカントリースタイルも、年月がたつと好みもかわり、そのインテリアにナチュラルテイストを取り入れたり、北欧雑貨を取り入れたり。お友達のお宅に行くと、このインテリアもステキ、とすぐに影響され、カフェスタイルを見ると、また目移りして・・。インテリアが大好きなはずなのに、なんだかまとまらない我が家が出来上がっていました。インテリア本も何冊も買ってきたけど、今までインテリアルールを無視していたことに、この本を読んで気づきました。この本に載っているステキなお宅やインテリアの写真も参考になりますが、私は著者の文章が一番の収穫です。「下手すれば一生使うことになるのです」の目が覚める言葉や「親や祖父母から引き継ぐ伝統的なインテリアの文化がない」など、まさにそうだな、とうなづける言葉がたくさんありました。木の質感はあまり意識したことがなかったので勉強になりました。
自分の家をステキなインテリアにしたい、自分がどんなインテリアが好きか分からない・・そんな人におすすめの1冊です。この本では、スタイル別にインテリアを掲載。そしてインテリア別にルールを集めました。好きな家具や雑貨を置いているけど、なんだかまとまりがない、自分の好きなインテリアのテイストのはずなのに、なんだかしっくりこない・・。実はいくつかのルールがあるんです。この本に載っているインテリアスタイルから好きなスタイルを見つけて、あとはルールに沿ってコーディネートをするだけ。おしゃれなお宅の実例も紹介しています。 スタイル別インテリアのルール(シンプル&ナチュラルstyleのルール/北欧styleのルール/シンプル&モダンstyleのルール/ヨーロッパ・アンティークstyleのルール/カントリーstyleのルール/カフェstyleのルール/アジアンstyleのルール/和モダンstyleのルール/海外に学ぶ上級者のインテリア)/インテリアことはじめのルール(家具選びのはじめの一歩/サイズ選びは重要なポイント/飾り方のはじめの一歩/色選びのはじめの一歩/色にこだわる)