雑貨でつなぐ人との絆

雑貨関連書籍紹介

ガレージのある家 vol.9―建築家作品集 (NEKO MOOK 1024)
関連カテゴリー: 収納エクステリア
書籍名ガレージのある家 vol.9―建築家作品集 (NEKO MOOK 1024)
出版社ネコ・パブリッシング
ISBN-104777005240
ISBN-13978-4777005246
発売日2007/04
商品サイズ9.4×23.4×1.2cm
価格

雑貨書籍内容

3年前までアメリカのカリフォルニアに住んでいました。アメリカの一軒家ではガレージがあることが当たり前で、みなさん荷物置き場として使用していました。日本に帰国し、実家をリフォームする話がでています。ハウスメーカーで働いている友人の家に遊びに行ったとき、「ガレージのある家」を見つけました。パラパラめくった程度でしたが、どこか頭に良いイメージが残っていたので、家に帰ってから即ネットで購入しました。アメリカで見てきたガレージとは全く違い、紹介されているガレージはどれもメインで住む家の一部となっています。ショールームとなっているガレージからは直接家の中に入ることもでき、家の中からはそのショールームに飾っている車を眺めることができるなど実例集が気に入りました。写真が多く、わかりやすい言葉で解説されているのですごく引き込められ、あっという間に1冊読み終えてしまいました。リフォームの参考になりましたし、内容が面白かったので今後も読み続けたいと思います。

雑貨書籍レビュー

昔はガレージといえばダンボールに荷物を入れそれを収納する場所のイメージでしたが、現在はその空間を自由にアレンジができるようになりました。スマートハウスという言葉を見聞きするようになりハイブリット車の充電設備を設置したり、趣味の車やバイクをショールームのように活用し毎日納得いくまで眺められたりと、ガレージはエコでオシャレな家の一部として注目が集まっています。「ガレージのある家」は、知識やノウハウ、たくさんの写真を用いた施工実例、費用の相場、ハウスメーカー、インテリア・エクステリア、設備商品情報まで、あらゆる角度からアドバイスを提供してくれるガレージハウス情報専門誌です。「ガレージのある家 Vol.9」では、“デザイナーが手がけた最新実例集”、“建築家に聞いたガレージハウスのポイントとは”、“住宅メーカーの最新技術”などを特集、紹介します。夢が詰まったガレージハウスからあなたのもとへメッセージが届きます。ぜひ興味深い内容をご覧ください。

おすすめの書籍

大好きなカントリー雑貨&家具と暮らしたい! (私のカントリー別冊)

大好きなカントリー雑貨&家具と暮らしたい! (私のカントリー別冊)

カントリーの雑貨や家具をたくさん紹介しています。人気のアイテムもたくさん登場。大好きなカントリー雑貨でつくる理想のお部屋。アイテムを少し変えるだけで、かわいいインテリアに大変身。かわいいカントリー雑貨や家具と暮らしてみませんか。

生活雑貨のデザイン―インテリアプロダクトの設計・製図入門

生活雑貨のデザイン―インテリアプロダクトの設計・製図入門

この本は、雑貨が大好きで自分でオリジナルの雑貨を作ってみたい人、パソコンで、何かを設計して形あるものを作ってみたい人へおすすめする、インテリアプロダクトの設計、製図の入門書です。雑貨の設計に関する事すべてが初めての方、CADが初めての方にわかりやすく解説している一冊です。

インテリアのナチュラルリメイク: 小物アレンジ・テクニックブック

インテリアのナチュラルリメイク: 小物アレンジ・テクニックブック

リーズナブルなグッズや気軽に入手できる日用品といったものを、ちょっした工夫やアイデアをプラスすることで、おしゃれなナチュラルテイストなものへとセンスアップ。作って、使って、飾って楽しめる何倍もお得なハウツーをぎっしりと詰め込みました。

ナチュラルインテリアの収納アイデア (私のカントリー別冊)

ナチュラルインテリアの収納アイデア (私のカントリー別冊)

日々の暮らしを快適に過ごすためには、収納テクニックが必要不可欠です。飾っておきたいものをうまくインテリアに見せて収納するテクニックや、人には見せたくないクローゼットにしまい込みたいものをかさばらず上手に収納するテクニックなど、収納がうまくできれば、毎日の暮らしが楽しくハッピーになること間違いなしです

インテリアカラーコーディネートの基本 [Kindle版]

インテリアカラーコーディネートの基本 [Kindle版]

お部屋のインテリアコーディネートを考えるとき、インテリアアイテムのテイストに合わせて、カラーコーディネートを考えると、もっと素敵なお部屋コーディネートができます。この本では、家族みんなが笑顔で過ごせるカラー選びと家作りと称して、カラーコーディネートの基本から日本の四季おりおりの年中行事の色彩の活用テクニックを紹介しています。

facebookページGoogle+ページtwitterアカウント